梅干教室
梅干教室にお集まりいただいた皆さま、ありがとうございます!
初めましての方も、お久しぶりの方も、お会い出来て嬉しかったです。
いつもお宅をお借りしています、Wさん、ありがとうございます!
今回ご用意いたしましたのは、Lと3Lの新城産の南高梅です。
お日さまを浴びて育った印、紅サシが入っています。
朝採りの梅を求め、二日ほど風通しよくして黄色に熟すまで自宅で待機しました。
部屋中が梅のいい香りに包まれます。季節の香りです。

教室ではまず、なり口を竹串で取り除いたあと、ホワイトリカーをまぶし
ガラス瓶に粗塩と梅を交互に入れていきました。
最後にたっぷりめのあら塩をのせ、ホワイトリカーを回しかけて重石をのせ
ビニール袋で覆い、紐で結んで空気が入らないようにします。
(午前中の皆さま、すみません。最後のホワイトリカーをかけ忘れていましたので、
持ち帰り後にかけました。)


二日ほど前に漬けた梅から採取してきました白梅酢を使って、赤紫蘇も揉みました。
粗塩をまぶした赤紫蘇、力強く手掌を使って、ぎゅっ、ぎゅっと揉んでゆきます。
やはり、3回は揉んだ方が発色がいいようでした。
Kさんの力強い揉み方、お見事です!
この赤紫蘇は、後日、梅酢が上がってきたら、入れます。


梅仕事が終わったあとはお楽しみのおやつです。
この日は、とうもろこしとズッキーニ、枝豆、プチトマト、蒸し鶏の夏キッシュ
桃のコンポートのチーズケーキに丸ごと桃のコンポート
一年前に漬けた梅と、二年前の塩分18%の土用干した梅干で
みなさんでおむすびを作りました。
お漬物と一緒にいただきます。


どなたか、ご連絡ください。手ぬぐいの忘れ物です。
梅をお渡しする時に一緒にお持ちします。

今日、4時の梅の状態です。すっかり白梅酢が上がってきました。
左が午前中の部、右が午後の部の梅です。
もう少し落ち着いたら、赤紫蘇を入れます。
みなさんの笑顔が、いつも私を元気づけてくれます。
懐かしい感覚に包まれました。
一ヶ月後に美味しい梅をお届けして、また笑顔にお会いしたいです。
減塩梅干、成功しますように・・・
本当にありがとうございました!
初めましての方も、お久しぶりの方も、お会い出来て嬉しかったです。
いつもお宅をお借りしています、Wさん、ありがとうございます!
今回ご用意いたしましたのは、Lと3Lの新城産の南高梅です。
お日さまを浴びて育った印、紅サシが入っています。
朝採りの梅を求め、二日ほど風通しよくして黄色に熟すまで自宅で待機しました。
部屋中が梅のいい香りに包まれます。季節の香りです。

教室ではまず、なり口を竹串で取り除いたあと、ホワイトリカーをまぶし
ガラス瓶に粗塩と梅を交互に入れていきました。
最後にたっぷりめのあら塩をのせ、ホワイトリカーを回しかけて重石をのせ
ビニール袋で覆い、紐で結んで空気が入らないようにします。
(午前中の皆さま、すみません。最後のホワイトリカーをかけ忘れていましたので、
持ち帰り後にかけました。)


二日ほど前に漬けた梅から採取してきました白梅酢を使って、赤紫蘇も揉みました。
粗塩をまぶした赤紫蘇、力強く手掌を使って、ぎゅっ、ぎゅっと揉んでゆきます。
やはり、3回は揉んだ方が発色がいいようでした。
Kさんの力強い揉み方、お見事です!
この赤紫蘇は、後日、梅酢が上がってきたら、入れます。


梅仕事が終わったあとはお楽しみのおやつです。
この日は、とうもろこしとズッキーニ、枝豆、プチトマト、蒸し鶏の夏キッシュ
桃のコンポートのチーズケーキに丸ごと桃のコンポート
一年前に漬けた梅と、二年前の塩分18%の土用干した梅干で
みなさんでおむすびを作りました。
お漬物と一緒にいただきます。


どなたか、ご連絡ください。手ぬぐいの忘れ物です。
梅をお渡しする時に一緒にお持ちします。

今日、4時の梅の状態です。すっかり白梅酢が上がってきました。
左が午前中の部、右が午後の部の梅です。
もう少し落ち着いたら、赤紫蘇を入れます。

みなさんの笑顔が、いつも私を元気づけてくれます。
懐かしい感覚に包まれました。
一ヶ月後に美味しい梅をお届けして、また笑顔にお会いしたいです。
減塩梅干、成功しますように・・・
本当にありがとうございました!
■
[PR]
先日は、梅干教室にご参加いただき、ありがとうございました!
梅、美味しく仕上がりますように。
お忙しい毎日の中、ゆったりの時間、時々作ってくださいね。
お会い出来て、幸せな時を私もいただきました!